文化芸術の花咲いわたり 美ら島おきなわ文化祭2022 第37回国民文化祭・第22回全国障害者芸術・文化祭
文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

イベント情報

№010 シンポジウム「文化力の未来ー沖縄から考える文化の役割ー」

概要

「文化力の未来-沖縄から考える文化の役割-」をテーマに、文化の持つ力や役割、意義などを沖縄の文化を通して改めて確認するとともに、その継承と発展について考えます。

当日のライブ配信はこちら↓↓

お申し込みはページ下部の特設サイトからお手続きください。

【シンポジウム内容】

<基調講演>
・基調講演① 宮本亞門
・基調講演② 宮沢和史

<パネルディスカッション>
テーマ : 「民俗芸能を中心に、沖縄の歌と芸能を考える」
パネリスト 宮本亞門(演出家)
パネリスト 宮沢和史(シンガーソングライター)
パネリスト 神谷武史(沖縄県立芸術大学講師)
ファシリテーター 狩俣恵一(沖縄国際大学名誉教授)
総合司会 宮城麻里子(フリーアナウンサー)

・民俗芸能実演
幕開け: 獅子舞(八重瀬町)
芸能実演①: 「スル掬い狂言」(竹富町竹富島)
芸能実演②: 「水汲まー小」(八重瀬町)
芸能実演③: 「汗水節」(八重瀬町)

 

開催日時
2022年11月25日(金)14:00~17:00
開催場所
琉球新報ホール (住所)那覇市泉崎1丁目10番3号
参加料

入場券 要事前申込 / 入場料 無料

ジャンル
文化一般
事業区分
沖縄文化発信事業
バリアフリー情報

・オストメイト対応トイレ

・多目的トイレ

・車いす用観覧席

・出入り口に段差なし・スロープがある

ホームページ・SNS

シンポジウム申し込みはこちら:https://churashima-bunka2022.okinawa/symposium.html (外部ページへ)
特設サイト:https://churashima-bunka2022.okinawa/ (外部ページへ)