「美ら島おきなわ文化祭2022」公式ポスター・チラシ制作業務委託企画提案の募集
こちらの募集は終了しております。
【事業概要】
美ら島おきなわ文化祭2022沖縄県実行委員会事務局では、「美ら島おきなわ文化祭2022」公式ポスター・チラシ制作業務委託を実施します。受託を希望される方は、下記要領に従って企画提案書等を提出してください。
・応募要項
・仕様書
・各種様式(.PDF) (.Excel)
・参考資料
【スケジュール】
質問受付締切
令和3年6月18日(金)
※ご質問への回答は本ページ下部【ご質問への回答】にて随時反映させていただきます。
参加申込期限
令和3年6月18日(金)
企画提案書提出締切
令和3年6月28日(月) 17時必着
最終審査結果通知
令和3年7月9日(金)(予定)
特記事項
※「応募要項」内にある、「実施計画(素案)」については、参加申込書受理後に送付します。
【ご質問への回答】
Q1. 「美ら島おきなわ」特別広報大使を任意で使用可能とありますが、使用するか検討したいため、特別広報大使に関する詳細情報を頂きたいです。
A. 詳細は「実施計画(素案)」に記載しております。「実施計画(素案)」は、参加申込書を提出頂いた場合にのみ送付することとしております。
Q2. これまで、「美ら島おきなわ文化祭」は開催されていたのでしょうか。されていた場合、過去のポスターおよびチラシを閲覧したいのですが、可能でしょうか。
A. 「美ら島おきなわ文化祭2022」は、正式名称を「第37回国民文化祭、第22回全国障害者芸術・文化祭」といい、毎年各都道府県持ち回りで開催している行事です。国民文化祭については沖縄県での開催は初めてとなり、全国障害者芸術・文化祭ついては平成18年度に一度開催しております。過去のポスター・チラシについては、先催県の情報等を参照ください。
Q3. 仕様書内に事業説明の記載はチラシのみとありますが、別途添付されておりました’参考資料’内には公式ポスターA(県民向け)にも記載する旨ありますがどちらが正しいのでしょうか。
A. 記載内容に誤りがございましたので、お詫び申し上げます。事業説明の記載はチラシのみで構いません。「参考資料」を修正しておりますので、併せてご確認ください。
Q4. 大会および国民文化祭のそれぞれのシンボルマークのデータを頂きたいです。
A. 「国民文化祭シンボルマーク」と「大会シンボルマーク」を本ページ【事業概要】にて掲載しておりますのでご確認ください。
Q5. チラシ裏面は仕様書にあった文言だけで埋めていいのでしょうか。
A. 文言につきましては、仕様書の「公式ポスター・チラシに記載すべき項目」をレイアウトして記載してください。なお、特別広報大使のイラストを使用することも可能です。
デザインに関しましては参考資料内のイメージコンセプトを参考にご提案をお願いいたします。
Q.6 QRコードのデータはいただけますか。
A.QRコードはただいま準備中です。
チラシ・ポスターに使用する際は掲載予定の場所にスペースを開けて頂き、ダミー表示で構いません。
Q.7 ※作品は未発表のものに限る→作品とは何を指しているのでしょうか。今回提出するポスター及びチラシの事という認識でよろしいでしょうか。
A. お見込みのとおりです。
Q.8 ※用紙はユニバーサルデザインに配慮したもの→ユニバーサルデザインに配慮した用紙とは何でしょうか。具体的な用紙名を挙げて頂けると助かります。もしくはユニバーサルデザインを配慮したフォントやカラーを使用するという事でしょうか。
A. 「ユニバーサルデザインに配慮したもの」の定義ですが、誰もが手に取りやすい用紙(つるつるしすぎない、めくりやすい等)のことを意図しております。用紙の指定は業務委託仕様書4(3)をご確認下さい。
Q9. 【大会テーマ】指定のフォント、カラー、もしくはタイポデータなどございますでしょうか。
A. イラストレーターデータは提供可能です。必要な方は別途お問い合わせください。
Q10. ・チラシのデザインは裏面も作成するのでしょうか。作成する場合、ア/イ/ウの内容を記載するのか。事業ごとの概要を記載しているだけで中身が見えないのですが、裏面を作成するのであれば詳細を教えて頂く事可能でしょうか。
A. チラシの裏面デザインは、質問番号5の回答と同様です。また、質問番号2の回答に記載している先催県のチラシデザイン等もご参照ください。
Q11. スケジュール表、類似業務受注実績、委託業務実施体制(様式任意)1部提出と記載がありますが、こちらは企画書に掲載してもよろしいでしょうか?また企画書には社名を記載しても良いのでしょうか?
A. お見込みの通りで問題ございません。