沖縄音楽フェスティバル三線練習会開催(本島)
【参加無料】三線練習会を開催します!この機会に三線を始めてみませんか?
美ら島おきなわ文化祭2022のイベントの一つである、沖縄音楽フェスティバルで、有名アーティストと一緒に三線の演奏ができる楽曲の練習会を以下の日程で行います。
三線の初心者に向けた練習会となっております。これから三線を始めたいと思っているみなさまのご応募お待ちしております。
【共通のご案内】
楽曲:①かぎやで風節
②てぃんさぐぬ花
③童神
申込方法:(電話)098-884-8288
沖縄音楽フェスティバルイベント事務局(沖縄県三線製作事業協同組合内)
募集定員:20名程度(先着順)
(名護市会場)10月14日(金)17:00まで受付
日時:10月16日(日)13:30~16:30
場所:名護市 名護中央公民館 小ホール(沖縄県名護市港2丁目1-1)
講師(敬称略):琉球古典音楽野村流音楽協会 師範 與那嶺直樹
(浦添市会場)10月19日(水)17:00まで受付
日時:10月22日(土)13:30~16:30
場所:浦添市 国立劇場おきなわ 第1・第2稽古室(沖縄県浦添市勢理客4-14-1)
講師(敬称略):琉球民謡音楽協会 由絃會 師範 山川まゆみ
(沖縄市会場)10月21日(金)17:00まで受付
日時:10月23日(日)13:30~16:30
場所:沖縄市 中央公民館 研修室1・2(沖縄県沖縄市八重島1丁目1-1)
講師(敬称略):琉球古典音楽野村流音楽協会 師範 糸数くるみ
【イベント本番】沖縄音楽フェスティバル
沖縄の音楽を国内外に発信することを目的としたイベントです。
映像やトークコーナーでの解説を交え、聴衆の一部が三線を演奏し、有名アーティストと共演することができます。当日会場に行けない方は、ライブ配信でご参加ください。
- 日時:11月12日(土)14:00~17:00(開場12:00)
- 場所:沖縄アリーナ(沖縄市)
- 主な出演者(敬称略):
(古典)中村一雄(野村流伝統音楽協会・人間国宝)
(民謡)大工哲弘(八重山民謡の第一人者)
(現代の音楽)THE SAKISHIMA meeting(新良幸人・下地イサムによるユニット)
(トーク解説者)賀数仁然(琉球歴史研究家)
※入場申込などについては沖縄音楽フェスティバルのページにて後日発表。
(沖縄音楽フェスティバルのページはこちら)
三線の練習動画も配信されます。