文化芸術の花咲いわたり 美ら島おきなわ文化祭2022 第37回国民文化祭・第22回全国障害者芸術・文化祭
文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

お知らせ

【豊城市】県内の41全市町村巡回!大会旗リレーセレモニーを実施しました

 

豊見城市役所

 

2021年12月13日(月)、国民文化祭の大会旗を県内全41市町村で巡回していく「美ら島おきなわ文化祭2022」大会旗リレーセレモニーをハーリー発祥の地「「豊見城市(とみぐすくし)」で実施しました。

 

 

豊見城市大会旗リレーセレモニー

 

(写真:左から広報キャラバン隊の大兼のぞみさん、マハエちゃん、豊見城市の山川市長、美ら島おきなわ文化祭2022沖縄県実行委員会の山川事務局次長、アゴマゴちゃん)

 

豊見城産マンゴーイメージキャラクター兼豊見城市の観光大使を努める「アゴマゴちゃん」立ち合いの下、美ら島おきなわ文化祭2022特別広報大使の「花笠マハエ」ちゃんより豊見城市の山川仁市長へと大会旗が手渡されました。

豊見城市では、大会期間中に「響(とよ)むまち、豊見城川柳の祭典」や組踊「手水の縁」を開催するほか、独自の文化イベントを予定しています。

 

美ら島おきなわ文化祭2022事務局と豊見城市

 

大会旗は、12月13日(月)~17日(金)までの期間、豊見城市役所1階市民交流スペースにて展示しますので、お立ち寄りの際は気軽に記念撮影してくださいね。

 

12月20日(月)には八重瀬町、12月27日(月)には南城市へと引き継がれます。広報キャラバン隊の楽しいトークも引き続きお楽しみに!

 

 

\ 番外編 /

 

なんと!豊見城市役所内にあるFMとよみのラジオ番組「沖縄おんがく村(月曜午後1時放送)」に飛び入り参加しました!

 

FMとよみ 沖縄おんがく村

 

パーソナリティーは、琉球古典音楽をはじめ、沖縄民謡・八重山民謡・宮古民謡エイサー曲・沖縄ポップスと、幅広く活動する大城ケンタローさんと琉球舞踊 玉城流喜納の会の教師であり実演家でもある上原崇弘さん。沖縄の伝統芸能を担うお二人の今後の活躍にも注目です♪